ブックカタリストアフタートーク。今回は第123回『書くことの哲学』のアフタートークです。
アフタートークから(倉下さんから)最近一番影響されたのが、今回も出てきた「スナック学習」的な考え方です。
今回も話題にでてるんですが、第2、第3の外国語を学ぶにあたって「Chat GPTを前提とした新しい言語の独学の仕方」というのがこれから出てきそうな感じがするなー、と自分でやってみて、改めて実感しています。
これは次回の「スロージョギングの話」なんかともつながるんですが、自分がなにかを学んだり、継続したりするときに重視しているのが「やりたくない」「つまらない」をいかに減らすか。
それが実現できるならば「効率が悪い」ことなんて、屁でもない。
「理想的な人間」であれば、最高の効率での運動だとか、学び方を実践することができるん…
Listen to this episode with a 7-day free trial
Subscribe to ブックカタリスト to listen to this post and get 7 days of free access to the full post archives.