ブックカタリスト

ブックカタリスト

ブックカタリスト会報009(2023年05月号)

倉下忠憲@rashita2's avatar
倉下忠憲@rashita2
May 29, 2023
∙ Paid
4
Share

こんにちは、倉下です。九回目のブックカタリスト会報をお送りします。

「ブックカタリスト」の活動報告及び、直近のプロジェクト進捗などについて書いていきます。

配信の振り返り

BC060『運動しても痩せないのはなぜか』『科学者たちが語る食欲』

BC060『運動しても痩せないのはなぜか』『科学者たちが語る食欲』

goryugo and 倉下忠憲@rashita2
·
March 29, 2023
Read full story
BC061『+iPad ちょっとした場面で使えるかんたん活用アイデアノート』

BC061『+iPad ちょっとした場面で使えるかんたん活用アイデアノート』

goryugo
·
April 11, 2023
Read full story
BC062『習慣と脳の科学――どうしても変えられないのはどうしてか』

BC062『習慣と脳の科学――どうしても変えられないのはどうしてか』

倉下忠憲@rashita2 and goryugo
·
April 25, 2023
Read full story
BC063 『再読こそが創造的な読書術である』

BC063 『再読こそが創造的な読書術である』

goryugo
·
May 9, 2023
Read full story
BC064 『体はゆく できるを科学する〈テクノロジー×身体〉』

BC064 『体はゆく できるを科学する〈テクノロジー×身体〉』

goryugo and 倉下忠憲@rashita2
·
May 23, 2023
Read full story

今期もゲスト回がありました。『+iPad ちょっとした場面で使えるかんたん活用アイデアノート』を著者の五藤晴菜さんに紹介していただいた回です。

今チェックしてみるとタイトルが『iPadの引き出し あらゆる場面で役に立つiPad活用アイデアブック』に変更されて、発売日も6月29日になっていますね。いろいろあったのでしょう。発売が今から楽しみです。

通常回は、身体に関する本を多く紹介しました。運動、習慣、体とテクノロジー。ちょっと広げるとChatterもその範囲に加えられるかもしれません。『再読こそが』はそうしたジャンルからは外れますが、ある意味でブックカタリストの本道と言えるかもしれません。その辺の読書論(というよりも読書法)なんかもいつかまとめてみたいですね。

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to ブックカタリスト to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 BookCatalyst
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture