ブックカタリスト

ブックカタリスト

Share this post

ブックカタリスト
ブックカタリスト
ブックカタリスト会報015(2024年11月号)

ブックカタリスト会報015(2024年11月号)

倉下忠憲@rashita2's avatar
倉下忠憲@rashita2
Nov 30, 2024
∙ Paid
3

Share this post

ブックカタリスト
ブックカタリスト
ブックカタリスト会報015(2024年11月号)
1
Share

こんにちは、倉下です。十五回目のブックカタリスト会報です。

全体の活動報告などをお送りします。

配信の振り返り

新刊情報の見つけ方(2024年版)

新刊情報の見つけ方(2024年版)

倉下忠憲@rashita2
·
September 10, 2024
Read full story
BC098 『ATTENTION SPAN(アテンション・スパン) デジタル時代の「集中力」の科学』

BC098 『ATTENTION SPAN(アテンション・スパン) デジタル時代の「集中力」の科学』

goryugo
·
September 24, 2024
Read full story
BC099 論文を書くとはどういうことか

BC099 論文を書くとはどういうことか

goryugo and 倉下忠憲@rashita2
·
October 8, 2024
Read full story
BC100ブックカタリスト・ビギンズ

BC100ブックカタリスト・ビギンズ

goryugo and 倉下忠憲@rashita2
·
October 22, 2024
Read full story
BC101 『プリズナー・トレーニング』

BC101 『プリズナー・トレーニング』

goryugo
·
November 5, 2024
Read full story
BC102 積ん読の効能

BC102 積ん読の効能

goryugo and 倉下忠憲@rashita2
·
November 19, 2024
Read full story

今期はいろいろありました。

まず一回お休みがあったので、読み物だけの配信がありました。こういうのも悪くないなという感じがあって、ちょっと別の企画を考えておりますが、それは後ほど。

で、記念すべき第百回を向けて、特別な回を配信しました。二人の「読書遍歴」を語る回です。そうそう切れる札ではありませんが、キリ番回などでやってみるのは面白いテーマだと思います。

あと、『プリズナー・トレーニング』はオンライン・オフライン合わせて反響が多かった回の印象です。それはこの本の内容に加えて、ごりゅごさんが長年探求(あるいは実践)されている「練習の哲学」がいい感じに熟成してきているせいではないかと個人的に愚考しております。…

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to ブックカタリスト to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 BookCatalyst
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share