面白かった本について語るPodcastブックカタリスト。第18回の本日は『WILLPOWER 意志力の科学』について語ります。
今回の本は「決断疲れ」というキーワードを掘り下げていく過程でごりゅごが知った心理学者ロイ・バウマイスター氏の「意志力」に関する成果をまとめた本。
この意思力関連の話は、ニュースレター「ナレッジスタック」でもたくさん取り上げています。
🧘♂️選択肢は少ない方がいい - by goryugo - ナレッジスタック
🧘♂️「あとでやる」を戦略的に使い分ける - by goryugo - ナレッジスタック
🧘♂️意志力を高める方法は「お金持ちになる方法」と同じ - by goryugo - ナレッジスタック
意志の力は「脳の筋力」
今回の本は、倉下さんと一緒に話してたくさんの発見をすることができた本でした。
話す内容に関しては事前の準備を(結構たくさん)しているんですが、それでも自分一人ではなかなか気がつけないことは多く、人と話すことで新しい発見ができるという体験は貴重です。一人では思いつかなかったであろう内容が、一緒に喋っている本番で見つかるというのは、やはり「やっててよかった」という感覚がありますね。
意志の力に関しては「ドラクエのMPにたとえるとわかりやすいけど、細かい点ではちょっと違う」というような話を最初の話として準備していました。
そこからの話で「意志の力というものも人間から出てくるもの」という話題になり「意志の力というのは脳の筋肉と言えるかもしれない」という「思いつき」が出てきたのは1つの成果と言えるのかもしれません。
脳も筋肉と同じように「動かすためのエネルギー」が必要。さらに、ずっと強い負荷をかけ続けるとだんだん力を出せなくなっていく。ただし、使わなければ弱っていくし、強くするためには負荷をかけて「鍛える」必要がある。
この辺りの感覚は、意志力は脳の筋力、という喩えを持ってくると非常にわかりやすくなるイメージがあります。
意志の力は「投資」に使う
また、もう1つ「意志の力は消費ではなく投資に使うことが重要」という話。
これもまた、話していたその場で思いついた「発見」でした。
事前に「意思は無駄に消費しないようにする」というところまでは考えていましたが、それってお金と一緒だね、というのもまた話し相手がいたからこそのこと。
高い意思力を持っている人は意志の力を「無駄遣いしない」
じゃあその貴重な意志の力をなにに使うのかっていうと「よい習慣」というものに投資する。
あ、それって「よいお金の使い方」と一緒だね。
人に話すことで考えがまとまる、というのはずっと前から考えいることですが、今回は特に「まとまる」を一歩越えた、新しいアイデアが出てくる、という体験が多かったような気がしています。
今回のアフタートークでは、そこをもう一歩広げて、みんなが参加できる「読書会」を開催したいねという話と、それに関わる「サポータープラン」というものについて話していますので、興味をお持ちいただけたら次回も楽しみにお待ちください。
参考リンク
たすくまの使い方を見てたらタスクシュートの考え方がすごくしっくり来たのでちょっと使ってみることにした – ごりゅご.com
たすくまというタスク管理アプリを200日ほど使い続けてわかったこと – ごりゅご.com
🧘♂️4時間以上働いたら「生産性が下がる」 - by goryugo - ナレッジスタック
今回の書籍、残念ながら日本語の電子版がありません。
WILLPOWER 意志力の科学 | ロイ・バウマイスター, ジョン・ティアニー, 渡会圭子 |本 | 通販 | Amazon
Share this post