ブックカタリスト
ブックカタリスト
ゲスト回BC045『Obsidianでつなげる情報管理術』
0:00
Current time: 0:00 / Total time: -1:08:49
-1:08:49

ゲスト回BC045『Obsidianでつなげる情報管理術』

三回目のゲスト回です。
[Pouhon]のObsidianでつなげる情報管理術
『Obsidianでつなげる情報管理術』

ゲストはPouhonさん。

『Obsidianでつなげる情報管理術』について

数少ない、日本語で書かれたObsidianについての書籍です。ちなみにもう一冊、以下の本があります。

[choiyaki]の情報をまとめて・並べるだけ!超シンプルな「手帳」兼「アイデア帳」運用術: 文章を書き、考える人のためのObsidian活用術 情報整理大全

『情報をまとめて・並べるだけ!超シンプルな「手帳」兼「アイデア帳」運用術: 文章を書き、考える人のためのObsidian活用術 情報整理大全』(choiyaki)

個人的には、こんな風にいろいろな人がObsidianの使い方を公開していくと、きっと良い未来がやってくると感じます。コピペでコンテンツを切り売りするような「アウトプット」はもうおなかいっぱいですね。

概要

本書の目次は以下の通り。

目次:

  • はじめに

  • 第一章 言葉の形、記憶のカタチ、メモのかたち

  • 第二章 Obsidianの準備

  • 間章 情報管理の課題と対策

  • 第三章 DiMFiTを構築する

  • 第四章 Obsidianの検索機能

  • 第五章 Obsidianアンチパターン

  • 第六章 実践 読書メモの作り方

Obsidianの操作説明書ではなく、Obsidianの特性を活かす考え方を提示し、「こう使っていこうよ」と提案している一冊です。前半部分が非常に分析的であり、拙著『Scrapbox情報整理術』とも近しい雰囲気で楽しめます。

DiMFiTについて

本書の白眉はDiMFiT(ディムフィット)という概念でしょう。ググってみるとフランス・リヨンのスポーツジムに同じ名前のものがあるようですが、もちろんまったく関係ありません。以下の要素の頭文字 or 二文字目 を取った言葉です。

*頭文字が全部大文字なので、普通につなげると言葉にしにくかったのだと推測します。

  • Daily note

  • Link

  • Metadata

  • Folder

  • Title

  • Tag

デジタルノートにおける、「情報を引っ張り出すときに使用される要素」が簡潔に整理されています。

でもって、これはObsidianに限らず、他のデジタルノートにおいても適用できる概念でしょう。ツールによって、それぞれの要素の強弱はありますが、何かしらの形でこれらが使われていることが確認できると思います。

本書のこの部分は、実用的なノウハウを超えて、「知的生産の技術書」として今後も参照されることになると思います。

関連ページ

◇ぷーおんさんに聞きたいこと - BCBookReadingCircle

Discussion about this podcast

ブックカタリスト
ブックカタリスト
面白かった本について語るポッドキャスト&ニュースレターです。1冊の本が触媒となって、そこからどんどん「面白い本」が増えていく。そんな本の楽しみ方を考えていきます。