本編では、『脳と音楽 (基礎から身につく「大人の教養」) 』を取り上げました。
ネットとリアル
東京と京都でイベントを行ったわけですが、リアルで会って話すことの面白さが再確認されました。他では替えがたい面白さがそういう「場」には存在します。
ただリアルだけだと、自分の身近な場所に限定されてしまい、自分が住んでいる地域と自分の趣味が合致しない限り(車好きが豊田市に住んでいる的な)、趣味の集まりに参加するのは難しいでしょう。
インターネットはそれを劇的に変えて、「趣味の合う人間」というフィルターを作ることができるようになりました。ニッチな趣味を持っている人ほど、そこから得られる恩恵は大きいと思います。でもって、ネットは気楽です。顔を合わせなくても、時間を合わせなくてもいい。その手軽さが、逆に物足りなさを生みます。…
Listen to this episode with a 7-day free trial
Subscribe to ブックカタリスト to listen to this post and get 7 days of free access to the full post archives.