ブックカタリスト
ブックカタリスト
BC021 『幸せをお金で買う5つの授業』
0:00
-1:20:57

BC021 『幸せをお金で買う5つの授業』

どんなことにお金を使うと「幸福」になれるのか

面白かった本について語るPodcastブックカタリスト。第21回の本日は『幸せをお金で買う5つの授業』について語ります。

今回の本は、色々な点で『Learn Better』を思い出す本でした。

BC011 『Learn Better ― 頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ』 - by goryugo - ブックカタリスト

書いてある内容自体は、全然知らなかった!みたいな驚きはほとんどないです。どれも読んでて、うん!確かにその通り!という話が多くを占めています。

ただ、書いてあることを言語化して整理してまとめると、すごく色々身に沁みる内容ばかり。

結果的に、この本からは大きな影響を受けて、日常生活の意識が大きく変わっています。(具体的なエピソードなどはPodcast内で語っています)

どんなことにお金を使うと「幸福」になれるのか

本書で書かれている「幸福になれるお金の使い方」は以下の5つ。

  • 経験を買う

  • ご褒美にする

  • 時間を買う

  • 先に支払う

  • 他人に投資する

最後の「他人に投資する」という項目だけは「へえそうなんだ」という感覚がありますが、あとは大抵「どこかで聞いたことがありそうなもの」に感じます。

ただ時短を目指せばいいというわけではない

5つの章の中で最も興味深かったのが3章の「時間を買う」という項目でした。

⏱時間が貴重だと思うほど時間に追われる感覚になる - by goryugo - ナレッジスタック

↑にも少しまとめたのですが、まず興味深いのは「どうすれば時間があると感じることができるのか」

たとえば、人には「ファストフードのロゴを見るだけでせっつかれた気分になる」という性質があり、早くする、ということを考えるだけで何もかもを「急がねばならない」という感覚になってしまう、とのこと。

時間がないという感覚で「早くしないと」と考えることが脳に「急いだ感情」をもたらし、これがさらに「時間がない」という感覚を生み出す。

「ファストフードのロゴを見るだけでせっつかれた気分になる」のと同じように、時短製品を買って時短を目指す場合でも、同じように「せっつかされた気分になる」可能性は極めて高いわけです。

そう考えると、単純に「時間を買う」という行為一つを考える場合でも「がむしゃらに時短製品を買うことが正解ではない」ということを教えてくれます。


その他、時間がお金に変わっていることを意識すればするほど、目の前の時間が楽しめなくなるということ。

時給労働者は、より時間をお金だと感じやすくなるので、そういった感覚になりやすいこと。この効果は、仕事をやめても2年続くというような、興味深い話も多数ありました。


ブックカタリストのサポーターの方には、この本についての読書メモや、本編で利用した台本などもお送りいたします。(別のメールでお届けします)

サポーターについての詳細は、下記をご覧ください。

ブックカタリストのサポータープランについて - by goryugo - ブックカタリスト

0 Comments
ブックカタリスト
ブックカタリスト
面白かった本について語るポッドキャスト&ニュースレターです。1冊の本が触媒となって、そこからどんどん「面白い本」が増えていく。そんな本の楽しみ方を考えていきます。